// 火曜日にはねじをまく //

ねじまき句会
第11回:記録

日程:2005年1月11日(火)午後
会場:愛知県産業貿易館本館会議室
出詠者:桜里刀子、荻原裕幸、佐藤蕗子、柴田和男、すぎもりたかこ、なかはられいこ
    二村鉄子、松田宏二、丸山進、宮川尚子、渡辺葉
    (以上11名、各4句選、欠詠選句者=春畑茜)

・ねじまき句会は、毎月一回、名古屋で開催される川柳の句会です。
・事前に提出した詠草を当日無記名で選句して作品批評をおこないます。
・第12回は、2月1日(火)午後。会場は、愛知県産業貿易館本館会議室(→地図)。
・参加希望の方は、nakahara@r.email.ne.jp(なかはられいこ)宛メールでご連絡下さい。
・参加資格はありません。参加にあたり川柳をはじめて書くということでも構いません。
・参加費用(会場費&お茶代&お菓子代)は一人1000円です。
・前回の記録は http://www.sweetswan.com/nejimaki/0412.html でご覧いただけます。

題詠「松」

  1. 松ぼっくり一人っきりが手に余る/二村鉄子

    (7票 桜里、荻原、佐藤、すぎもり、春畑、松田、宮川)

  2. これやこのロブスターより松葉がに/すぎもりたかこ

    (1票 桜里)

  3. 税務所へ松明かかげ申告に/柴田和男

    (2票 桜里、丸山)

  4. いつか来る天女のための松手入れ/桜里刀子

    (4票 柴田、二村、春畑、松田)

  5. 松の実の記憶はかわいた空でした/宮川尚子

    (5票 佐藤、すぎもり、なかはら、春畑、渡辺)

  6. 松のことばかりテレビで言っている/なかはられいこ

    ( / )

  7. 松ぼっくりにかさかさかさと責められる/渡辺葉

    (1票 宮川)

  8. 松かさの鱗剥いては責めている/佐藤蕗子

    (2票 松田、渡辺)

  9. 哲学を修めてからの松の枝/丸山進

    (2票 佐藤、二村)

  10. 松の木の下にわたしを埋めました/松田宏二

    (3票 荻原、柴田、すぎもり)

  11. 寒いのでこの松のねじ巻いておく/荻原裕幸

    (3票 柴田、なかはら、丸山)

  12. 松たか子ジーンズ姿でも松たか子/すぎもりたかこ

    (2票 荻原、二村)

  13. ぴしぴしと爺の指図の松葉杖/二村鉄子

    (1票 桜里)

  14. 松の木はお昼の月と話せます/松田宏二

    (3票 柴田、春畑、宮川)

  15. 振り向くと松のふりして立ってるの/なかはられいこ

    (2票 丸山、渡辺)

  16. 松の木とロープ使ったオブジェA/丸山進

    ( / )

  17. こめかみに梅干貼って松寿仙/佐藤蕗子

    ( / )

  18. 雪その他を揺らして松が笑ってる/荻原裕幸

    (1票 宮川)

  19. 激痛の母から伸びる松の枝/桜里刀子

    (5票 荻原、佐藤、すぎもり、丸山、渡辺)

  20. 念のため本籍に置く五葉松/柴田和男

    (2票 なかはら、二村)

  21. 白松がヨーカンと父の共通点/渡辺葉

    ( / )

  22. 告白は松林からあらわれる/宮川尚子

    (2票 なかはら、松田)

雑詠

  1. 陽だまりの縁をなぞると冷やっこい/宮川尚子

    (5票 桜里、荻原、柴田、すぎもり、渡辺)

  2. 引き戸より開き戸が好きこころの戸/荻原裕幸

    (1票 二村)

  3. 二拍子に乗ると新札動き出す/柴田和男

    ( / )

  4. キッチンを星のかけらで洗います/松田宏二

    (3票 なかはら、春畑、渡辺)

  5. お豆腐を刻んでました別れの日/渡辺葉

    (2票 佐藤、松田)

  6. 木枯らしの尾を掴んで飛ぶ練習/すぎもりたかこ

    ( / )

  7. 霜月のわかれて白く匂う道/二村鉄子

    (1票 渡辺)

  8. 桃の味するから影が踏めないの/なかはられいこ

    (2票 佐藤、丸山)

  9. 我が師系訪ね歩けば五平餅/丸山進

    (2票 桜里、二村)

  10. 本当の話らしいな 嘘っぽい/佐藤蕗子

    (2票 桜里、荻原)

  11. 公園のまんまん中でふと笑う/桜里刀子

    (3票 佐藤、柴田、宮川)

  12. 前髪をかすめ北風跳ね上がる/二村鉄子

    ( / )

  13. そのいのち待ってみようね白水仙/渡辺葉

    (1票 すぎもり)

  14. やわらかいひとから順に霜がつく/荻原裕幸

    (8票 柴田、すぎもり、なかはら、二村、春畑、松田、丸山、宮川)

  15. 一という数字のありて人並ぶ/松田宏二

    ( / )

  16. わかりゃせんデジタルトイレの使い方/丸山進

    ( / )

  17. 全治十日財布の穴がふさがった/柴田和男

    (1票 松田)

  18. それぞれについばんでいる闇の色/宮川尚子

    (2票 荻原、なかはら)

  19. レモネード今あかされる失敗談/すぎもりたかこ

    (1票 丸山)

  20. (せり、なずな)だれか呼ぶ声(ほとけのざ)/なかはられいこ

    (8票 桜里、荻原、佐藤、柴田、二村、春畑、松田、宮川)

  21. 無辺へと冬のブランコこいでいる/桜里刀子

    (3票 すぎもり、丸山、渡辺)

  22. とりあえず雲に向かってあるきだす/佐藤蕗子

    (3票 なかはら、春畑、宮川)

sweetswan.com , since 2000