// 火曜日にはねじをまく //

ねじまき句会
第6回:記録

日程:2004年8月10日(火)午後
会場:愛知県産業貿易館本館会議室
出詠者:桜里刀子、荻原裕幸、佐藤蕗子、柴田和男なかはられいこ、丸山進、渡辺葉

・ねじまき句会は、毎月一回、名古屋で開催される川柳の句会です。
・事前に提出した詠草を当日無記名で選句して作品批評をおこないます。
・第7回は、9月7日(火)午後。会場は、愛知県産業貿易館本館会議室(→地図)。
・参加希望の方は、nakahara@r.email.ne.jp(なかはられいこ)宛メールでご連絡下さい。
・参加資格はありません。参加にあたり川柳をはじめて書くということでも構いません。
・参加費用(会場費&お茶代&お菓子代)は一人1000円です。
・前回の記録は http://www.sweetswan.com/nejimaki/0407.html でご覧いただけます。

題詠「丸」

  1. ラグビーの丸ばかり吐き時間切れ/佐藤蕗子

    (1票 丸山)

  2. 虹架かるどんな答えも丸でいい/桜里刀子

    (2票 なかはら、渡辺)

  3. つぶしても缶つぶしてもどこか丸い/荻原裕幸

    (1票 佐藤)

  4. しし丸の程度でいいと思います/丸山進

    (1票 桜里)

  5. 丸の中しっかりせいと言う四角/佐藤蕗子

    (1票 桜里)

  6. あなたの描く丸はどろりとしてて嫌/荻原裕幸

    (1票 なかはら)

  7. 捨てた恋月夜に丸く光るらし/桜里刀子

    ( / )

  8. 完璧な丸が描けたら起こしてね/なかはられいこ

    (5票 荻原、佐藤、柴田、丸山、渡辺)

  9. 二重丸つけた人には水をやる/丸山進

    (2票 桜里、柴田)

  10. 出欠は心が分かる丸を書く/柴田和男

    ( / )

  11. 十五時にヒールの落ちてる丸の内/渡辺葉

    (3票 荻原、柴田、丸山)

  12. 立秋の空だとしたら丸あげる/なかはられいこ

    (1票 渡辺)

  13. 答案の丸はいびつがよく似合う/柴田和男

    ( / )

  14. 砲丸をころがしたままする昼寝/渡辺葉

    (3票 荻原、佐藤、なかはら)

自由吟

  1. 手品師が大声出すのは午後三時/柴田和男

    (1票 佐藤)

  2. 睡蓮となったひとりをみうしなう/荻原裕幸

    (3票 桜里、柴田、丸山)

  3. 生首を洗っています真昼間/渡辺葉

    ( / )

  4. いつの日か行こうね海の音を着て/桜里刀子

    (3票 荻原、佐藤、なかはら)

  5. 焼むすびおひつの底のいい子たち/佐藤蕗子

    (1票 渡辺)

  6. 輪郭をなぞればジェラシーと分かる/丸山進

    (3票 桜里、荻原、柴田)

  7. おはようの種を握ったままでした/なかはられいこ

    (5票 桜里、荻原、柴田、丸山、渡辺)

  8. ニュースキャスターきみが全てを裁くのか/渡辺葉

    ( / )

  9. 父さんも壁を這うのはよしなさい/荻原裕幸

    (3票 なかはら、丸山、渡辺)

  10. 常識の範囲を越えた馬の顔/丸山進

    (1票 なかはら)

  11. 土星より遠いオリオン日帰りで/桜里刀子

    ( / )

  12. 銃口の先のちらちら蚤の粒/佐藤蕗子

    ( / )

  13. 白雪姫の今後について蝉時雨/なかはられいこ

    (1票 佐藤)

  14. 逆算をしてもやっぱり丸くなる/柴田和男

    ( / )

sweetswan.com , since 2000